2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 kougwanji 仏教ブログ 【仏教ブログ】聖徳太子と歎異抄 光顔寺明照廟堂(光顔寺 納骨堂)のスタッフ、仏教アドバイザーの宮田秀成です。 前回の記事に続いて、聖徳太子と親鸞聖人について書きます。 親鸞聖人は、聖徳太子について二百首もの和讃を書かれました。また、親鸞聖人の著作ではあ […]
2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 kougwanji 仏教ブログ 【仏教ブログ】聖徳太子と親鸞聖人 光顔寺明照廟堂(光顔寺 納骨堂)のスタッフ、仏教アドバイザーの宮田秀成です。 今年(2021年)は、聖徳太子1400回忌の年です。浄土真宗本願寺派でも、今年4月に法要が行われました。 聖徳太子(574-622)と親鸞聖人 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 kougwanji 仏教ブログ 【仏教ブログ】尺取り虫と蚕と私 光顔寺明照廟堂(光顔寺 納骨堂)のスタッフ、仏教アドバイザーの宮田秀成です。 6月は梅雨の季節で、湿気も気温も高くなり虫も増えてきます。 今日は、虫を通して人間の姿を教えられた話について書きます。 その虫とは、尺取り虫と […]
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kougwanji 仏教ブログ 【仏教ブログ】寺にアジサイが多い理由 光顔寺明照廟堂(光顔寺 納骨堂)のスタッフ、仏教アドバイザーの宮田秀成です。 今年は梅雨の入りも早く、雨が多く続いています。この時期に咲く花といえばアジサイが有名です。 アジサイといえばアジサイ寺というのもあるほどよくお […]
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 kougwanji 仏教ブログ 【仏教ブログ】『浄土にてかならずかならず待っている』 光顔寺明照廟堂(光顔寺 納骨堂)のスタッフ、仏教アドバイザーの宮田秀成です。 前回、人は孤独であるということを教えられたお釈迦さまのお言葉を紹介しました。 しかし、家族や友人などと離ればなれになって二度と会うことができな […]