光顔寺越乃國阿弥陀堂(光顔寺 納骨堂)のスタッフ、終活プランナーのKTです。 ソロソロ終活について終わりにしなければなりません。「死んだ後のことを整理する」終活のイメージ以前に、死んだらどうなるの答えを見いだせぬままに終 […]
2018年9月
【ちょっと寄り道】Reflection of oneself through the deceased.
光顔寺越乃國阿弥陀堂(光顔寺 納骨堂)のスタッフ、終活プランナーのKTです。 手を合わせる。合掌。 若き僧侶が書いています。難しい仏教用語ではなく、英語交じりで。とてもユニークではないでしょうか。 &nbs […]
【ちょっと寄り道】著名人の遺産相続の遺言書実例
光顔寺越乃國阿弥陀堂(光顔寺 納骨堂)のスタッフ、終活プランナーのKTです。 現実の事例だけに衝撃的です。 遺産相続の遺言書実例がそっさく記事に。庶民感覚とは遺産の桁が違います。事件性があっただけに事例としては、インパク […]
【終活シリーズ~第5話~】「エンディングノートと遺言書」の関係
https://en-park.net/books/1007 光顔寺越乃國阿弥陀堂(光顔寺 納骨堂)のスタッフ、終活プランナーのKTです。 5話目は「エンディングノートと遺言書」の関係。 直接該当される方は […]
【ちょっと寄り道】五木寛之氏が語る浄土真宗の二大師~親鸞と蓮如~
光顔寺越乃國阿弥陀堂(光顔寺 納骨堂)のスタッフ、終活プランナーのKTです。 終活の話題より、寄り道の話題が多少読まれる傾向にあります。 作家の五木寛之さんが浄土真宗の蓮如、親鸞さんについて語られています。「真円」ではな […]
【ちょっと寄り道】在宅ホスピスの第一人者?
光顔寺越乃國阿弥陀堂(光顔寺 納骨堂)のスタッフ、終活プランナーのKTです。 寄り道です。 仏教では「ホスピス」のことを「ビハーラ」と言うそうですが、 地元にこんな医師がおられるのでしょうかね。 https://jisi […]
【終活シリーズ~第4話~】「終末医療の手続き」について
光顔寺越乃國阿弥陀堂(光顔寺 納骨堂)のスタッフ、終活プランナーのKTです。 4話目はすべての方に共通する「終末医療の手続き」について。 「最期は自宅で家族に見守られながら迎えたい」と考える人は多いでしょう。しかし、在宅 […]
【終活シリーズ~第3話~】人生の最後の託し方・・・「青年後見と任意後見」
光顔寺越乃國阿弥陀堂(光顔寺 納骨堂)のスタッフ、終活プランナーのKTです。3話目となります。 家族がいない「お一人様」の場合でも国の制度を理解することにより、託する方を見つけることができます。 成年後見制度 成年後見制 […]
9/8 お寺 de CLASSIC<仏事無料相談会>のご案内
お寺 de CLASSIC<仏事無料相談会> 2018/09/08 15:00~ 「仏様の事、お寺の事何もわからないんだけど……」という声にお応えして、 クラシックの流れる落ち着いた気軽な空間でコーヒー等を […]
【ご供養便り】初夜の時に想う
光顔寺越乃國阿弥陀堂(光顔寺 永代供養型納骨堂・室内墓)の僧侶スタッフ、釋玄理です。 約ひと月前の投稿の続きですが、本日は『初夜礼讃・無常偈』をご紹介いたします。本来は夜の始まりの刻、床に就く時間の前に人生 […]
最近のコメント