令和になっても変わらないもの
光顔寺明照廟堂(光顔寺 納骨堂)のスタッフ、仏教アドバイザーの宮田秀成です。
前回の記事で、平成から令和に変わったことを通じて、時代の変化と仏教について書きました。
仏教では、時代が変わっても変わらないものとして三つあげられたものがあります。それが「三法印(さんぽういん)」といわれるものです。これは仏教の根本真理を三つにあらわしたもので、仏教の旗印(法印)といわれます。旗印とは、昔の戦場での目印としたもので、有名なもので言えば豊臣秀吉の千成瓢箪や、真田家の六文銭などがあります。それを見ると、どういうものか一目でわかるようになっています。
仏教の旗印ということは、これを見ると仏教という教えがどういうものかわかると言うものです。
具体的には、諸行無常、諸法無我、涅槃寂静の三つをいいます。
今回は、その最初の諸行無常について書きます。
諸行とは、あらゆるものという意味です。無常とは、いつまでも変わらないものはない、同じ状態は続かず常に変化をしていくということです。
すでに令和となってもう少しで一ヶ月になろうとしています。しかし、振り返って見ると改元の日の大騒ぎはなんだったのかと思うほど、以前と変わらない日が続いているという人も多いかと思います。しかし、令和に入ってから本日まででも、痛ましい事故で亡くなった方も多く有ります。そういう事故などは、元号と関係なくいつどこで起きるか分からないものです。
改元の日の大騒ぎも続きませんし、またいつまでも変わらないと思っている日常もまた続きません。そのように、あらゆるものは全く同じ状態では有り続けることはないというのが諸行無常ということです。その諸行無常ということは、いつの時代になっても変わらないと教えられるのが仏教です。
社会や環境の変化も続きますが、一番変わりやすいもの、無常なものというのは、この私の命です。人生100年時代とも言われますが、いつまで生きられるという保証もありません。また、このころには死んでいるはずという予定も立ちません。そういう意味では「こんな筈ではなかった」ということが、人の苦しみの多くの原因の一つには違いありません。そして、予定がどうあれ死なない人はいません。
そこで、仏教では、物事は常に変わり続けているものであり、いつまでも続くものは何一つないと教えられます。そして、浄土真宗では、全てが無常の世界にいる私たちは、常住の浄土に往生すべきであると教えられます。私が命が無常であるということは変わりませんが、変わらない浄土があるということも変わりません。浄土往生の救いにあって下さいと勧められているのが浄土真宗です。
―――――――――――――――――――――――――――
宮田秀成/光顔寺・仏教アドバイザー(真宗教義、脱カルト担当)
Profile
1993年に宗教法人浄土真宗親鸞会に入信、10年間親鸞会講師として活動。
脱会後、親鸞会の教えの誤りに気づき、本願寺派の教えを中心に学びなおす。
現在、浄土真宗本願寺派光顔寺信徒。
光顔寺スタッフ。仏教アドバイザー。