【仏教ブログ】親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要について、何を慶ぶのかを考える(1)
光顔寺明照廟堂(光顔寺 納骨堂)のスタッフ、仏教アドバイザーの宮田秀成です。
現在、浄土真宗本願寺派・本山・本願寺では、親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要が開かれています。
期間は、2023年03月29日(水)から始まって2023年05月21日(水)まで、5期30日間行われます。
親鸞聖人が浄土真宗のみ教えを説き示してくださったことへの感謝と、その教えに出遇えたことの喜びを込めて、聖人のご誕生を祝い、「立教開宗」に感謝する慶讃法要をともにお勤めさせていただきましょう。
「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」について | お知らせ|お西さん(西本願寺) (hongwanji.kyoto)
報恩講は、親鸞聖人のご命日に行われるものですが、この慶讃法要は親鸞聖人御誕生になられたことをご縁として開かれるものです。
言い方を変えれば、「この世に生まれてくださって有り難う」「教えを開いて下さり有り難う」というものです。
しかし、そのように喜べるのは、親鸞聖人の開かれた浄土真宗の教えと現在の私に関係がなければ言える事ではありません。平たく言えば「貴方が開かれた教えで私は救われました」ということがあってこそ、感謝という事はあります。なぜなら、「感謝」とは相手から何かを受け取ることによって起こる感情だからです。
では、私は何を親鸞聖人から受け取っているかといえば、それは「教え」です。親鸞聖人はたくさんの著作がありますが、中でも御本典といわれるのが「教行信証(顕浄土真実教行証文類)」です。浄土真宗の教えの根本となる本です。
その冒頭に以下のように書かれています。
ひそかにおもんみれば、難思の弘誓は難度海を度する大船(教行信証・総序)
(現代語版)
わたしなりに考えてみると、思いはかることのできない阿弥陀仏の本願は、渡ることのできない迷いの海を渡してくださる大きな船
「難思の弘誓」とは、阿弥陀仏の本願のことです。阿弥陀仏の本願とは、「難度海を度する大船」であると言われています。
阿弥陀仏という仏様は、法蔵菩薩という菩薩であったときに「この願いが完成しなければ仏にならない」と誓われ、その誓願を完成して仏になられました。
何を誓われたかというと、すべての人に向かって「難度海を渡す」というものです。渡ることかのできない迷いの海に沈んでいる私を救って、浄土へと渡してみせると誓われました。その誓い通りに、今私を助けようと働いてくださっていることを教行信証の最初に書かれています。
その阿弥陀仏の本願の救いを開いて教えて下さったことを慶ぶのが、慶讃法要です。
―――――――――――――――――――――――――――
宮田秀成/光顔寺・仏教アドバイザー(真宗教義、脱カルト担当)
Profile
1993年に宗教法人浄土真宗親鸞会に入信、10年間親鸞会講師として活動。
脱会後、親鸞会の教えの誤りに気づき、本願寺派の教えを中心に学びなおす。
現在、浄土真宗本願寺派光顔寺(富山)信徒。
光顔寺スタッフ。仏教アドバイザー。