
【葬儀 富山 石川】光顔寺がお手伝いする、心温まるご葬儀の形
富山県・石川県でご葬儀をお考えの方へ。光顔寺では、浄土真宗本願寺派の教えに基づき、故人さまとご遺族の心に寄り添った、温かく厳粛なご葬儀を執り行います。ご準備から当日までの流れ、費用についてなど、お気軽にご相談ください。
富山県・石川県でご葬儀をお考えの皆様へ
光顔寺では、浄土真宗本願寺派の教えに基づき、故人さまとご遺族の心に深く寄り添った、温かくも厳粛なご葬儀を執り行います。阿弥陀さまの広大無辺なるお慈悲に抱かれ、故人さまが安らかなお浄土へ往き生まれて仏となられたことを皆で喜び、故人さまが生前私たちに遺してくださった数々のご恩と温かい思い出に、心からの感謝を申し上げる。それが、私たちの目指すご葬儀の姿です。ご準備の段階からご葬儀当日、そしてその後のご供養に至るまで、あらゆるご不安やご質問に対し、丁寧にお応えいたします。どうぞお気軽にご相談ください。
心温まるご葬儀とは – 浄土真宗のみ教えと共に
浄土真宗におけるご葬儀は、単なるお別れの儀式ではありません。それは、故人さまが阿弥陀如来のお力によって、この世のいのちを終えると同時にお浄土に往き生まれ、仏さまとなられた(往生即成仏)という、この上ない安心と喜びを、ご遺族をはじめ、ご縁のある方々みなが共に確認し、阿弥陀さまに感謝申し上げる大切な法要です。深い悲しみの中にも、故人さまが仏として新たなステージに進まれたことへの穏やかな祝福と、絶対的な安心感がそこにはございます。
そして、ご葬儀は故人さまのためだけではなく、遺された私たち自身が、この厳粛なご縁を通して阿弥陀さまの真実の教え(仏法)に触れ、いのちの尊厳や、この世のあらゆるものは移り変わっていくという無常の道理を深く学び、これからの人生をより心豊かに、そして力強く生きていくための智慧と力をいただく、大変貴重な機会でもあります。故人さまが、その身をもって私たちに遺してくださった最後の、そして最も尊い教えの場、それが浄土真宗のご葬儀なのです。
光顔寺がお手伝いするご葬儀の形
光顔寺では、浄土真宗本願寺派の法式に則り、一つひとつの儀式を鄭重に執り行いながらも、常に故人さまとご遺族のお気持ちを第一に考え、心温まるお見送りのお手伝いをさせていただきます。
ご準備から当日までの流れと、光顔寺のサポート体制
ご葬儀は、多くの方にとって、そう頻繁に経験することではございません。何から準備すればよいのか、どのような流れで進むのか、ご不安に思われることも多いかと存じます。光顔寺では、そのようなご遺族の皆様のお気持ちに寄り添い、ご葬儀の事前相談から、日程や会場の調整、当日の進行、そしてご葬儀後の諸手続きやご法事(年忌法要など)に至るまで、きめ細やかにサポートさせていただきます。光顔寺は、ここ発信元である小矢部市をはじめ、富山市、そして魚津市にも寺基を構えております。富山県内や石川県にお住まいの皆様からのご葬儀に関するご相談を、それぞれの光顔寺にて真摯に承りますので、どうぞご遠慮なくお近くの光顔寺へお声かけください。
ご費用の考え方について
ご葬儀に関して、葬儀費用やいわゆるお布施についてご心配される方もいらっしゃるかもしれません。まず、浄土真宗におけるお布施は、僧侶の読経や法話に対する対価や報酬ではなく、阿弥陀さまやお釈迦さま、そして親鸞聖人をはじめとする方々が、私たちに真実の教えを伝え、お念仏の道を遺してくださったことへの、心からの感謝の気持ちを表すものです。また、その尊いみ教えを護り伝え、お寺という仏法聴聞の場を維持していくための、私たち自身による自発的なご懇志(お心遣い)という意味合いがございます。
【懇志(お布施)の透明性に対する、光顔寺の考え方】
私たち光顔寺は、ご葬儀に関するあらゆる事柄において、皆様との信頼関係を最も大切にしたいと考えております。その考えに基づき、ご相談いただいた際には、懇志(お布施)の目安についても、明確にご説明させていただく方針をとっております。
その理由は、二つございます。 一つは、何よりもご遺族の皆様の精神的なご負担を軽減するためです。金額が不明瞭であることによって生じる「一体どうすれば…」というご不安を取り除き、心穏やかに故人さまを偲ぶことに専念していただきたい、という切なる願いがございます。
そしてもう一つは、仏法をお伝えする寺院としての「責任」です。皆様からお預かりする尊い懇志は、阿弥陀さまのみ教えを正しくお伝えし、いつでも安心してお参りいただけるお寺という大切な場所を護持し、未来へと継承していくために、大切に用いさせていただきます。その運営の基盤となる懇志について目安をお示しすることは、皆様から寄せられるお心遣いに対して、私たちが責任をもってお応えしたいという真摯な思いの表れでもあります。
もちろん、これは儀式に対する対価や料金ではございません。金額の多寡によって阿弥陀さまのお慈悲が変わることは一切なく、故人さまへの敬意が測られるものでもありません。私たちのこの姿勢が、皆様との揺るぎない信頼関係の礎となることを願っております。経済的なご事情なども含め、ご不安な点がございましたら、いつでも率直にご相談ください。
様々なご要望への対応
近年では、「家族葬」や「一日葬」など、ご葬儀の形態も多様化しております。光顔寺では、そのような現代のニーズにも柔軟に対応し、それぞれの皆様のご事情やご意向に寄り添ったご葬儀を執り行わせていただきます。どのような規模や形態であっても、故人を敬い、そのご遺徳を偲び、そして阿弥陀さまの仏法に触れるという、ご葬儀の本質は決して変わりるものではありません。
ご葬儀を通じて私たちがいただくもの
ご葬儀は、故人さまとの最後の時間を共に過ごし、そのご生涯を偲ぶ、私たちにとって非常に重要なプロセスです。それは、深い悲しみと同時に、故人さまへの感謝の気持ちを新たにし、私たちが心の区切りをつけ、新たな一歩を踏み出すための、かけがえのない機縁となります。
浄土真宗の教えは、その深い悲しみの中に、阿弥陀さまの温かい光明が差し込んでいることを教えてくださいます。故人さまは決して虚無に帰したのではなく、阿弥陀さまのお慈悲に抱かれて仏となり、今も私たちを見守り、お浄土へと導いてくださる存在となられたのです。この教えに触れることで、私たちは故人さまとの新たな関係性を築き、深い悲しみの中にも確かな心の支えを見出すことができるでしょう。
また、人生の苦しみの中で、浄土真宗の教えが示す「自然法爾(じねんほうに)」というあり方が、大きな心の安らぎを与えてくれるかもしれません。それは、人間の小さな計らいを超え、すべてが阿弥陀さまの大きな願いのままに成就していくということです。私たちは、自分の力で何かを成し遂げなければ救われないのではなく、ただ阿弥陀さまのお誓いを信じ、お念仏申す身となれば、そのままの姿で救われていくのです。
光顔寺でのご葬儀やご法事では、僧侶がお取次ぎとして法話をさせていただきます。その法話を通して、どうか親鸞聖人が私たちに明らかにされた、阿弥陀さまの広大無辺なるお慈悲の教えに触れていただきたいと願っております。
ご葬儀後の安心 – 光顔寺の永代供養
ご葬儀を終えられた後も、故人さまを偲び、そのご縁を大切にしていくことは、私たちにとって心の支えとなります。光顔寺では、皆様のお気持ちにお応えできるよう、小矢部市と魚津市の境内地に、永代供養型の納骨堂をご用意しております。お墓の承継者がいらっしゃらない方でも、永代にわたって光顔寺が責任をもってご供養と管理をさせていただく仕組みも整えておりますので、どうぞご安心ください。
結び
光顔寺では、ご葬儀に関するあらゆるご相談を、経験豊かな僧侶が真摯に承ります。「何から準備すればいいのかわからない」「家族だけで静かに送りたい」など、どのようなことでも結構です。どうぞお一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。
故人さまへの尽きない感謝の思いを胸に、阿弥陀さまのお慈悲に包まれた、心温まる厳粛なご葬儀を執り行い、そして遺された皆様が、その深いご縁を通して仏法に出遇い、確かな心の安らぎと未来への希望を見出していただくこと。それが、私たち光顔寺の心からの願いです。
どうぞお一人で悩まず、まずは当HPのお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。お問い合わせフォームのご利用が難しい場合は、お電話でも承っておりますので、ご安心ください。
